自分のこと。

日記と自分語り。

2022-01-01から1年間の記事一覧

【読書メモ】『ぼんやりの時間 (岩波新書)』 辰濃和男

要点 引用ベストスリー 1.「かなしいことに、私たち現代人は、夜空をしみじみと仰ぐ習性から次第に遠ざかっている。利潤とか、利益とか、効率とか、管理とか、豪華さとか、スピードとか、そういうものを生活の拠り所とする人びとが増え、夜空をながめるなん…

2022/04/19(水) 「ぼんやり」する時間の大切さ

昨日から、寝る前には何もせず「ぼんやり」とする時間を意図的に作っている。最近読んでいる『ぼんやりの時間 (岩波新書)』という本の影響を受けた形だ。著者であるジャーナリストの辰濃和男曰く、現代人は利益や効率を求めぼんやりする時間を削った結果とし…

【読書メモ】『読書力 (岩波新書)』 齋藤孝

要点 引用ベストスリー 感想 Amazon商品リンク 要点 世界的に評価の高かった日本の教育力は失われつつある。これを取り戻すには国民の「読書力」を上げなけらばならない。 読書の意義とは自己形成である。人間は読書を通じて優れた他者と会話することで、総…

2022/04/18(月) 食事はいつとるべきか

今日は固形物を何も食べなかった。土日に食べすぎて胃の調子が良くなかったからだ。今日摂った栄養は昼に飲んだ野菜ジュースのみ。 食事を摂るタイミングは難しい。朝は時間がないし、昼は食べた後眠くなってしまうし、夜は早めに食べないと眠りの質が悪くな…

2022/04/17(日) 「食べ過ぎ」に読書で鉄槌を

昼過ぎ、ラーメン屋でカツカレーを食べた。 麺屋のカツカレーというものはなぜこんなに美味しいのだろうか。 特盛でもスムーズに胃に入る。食欲が止まらない。どうやら「エセ食欲」というやつらしい。漢方薬YouTuber(?)の動画で紹介されていた症例だ。 砂糖…

2022/04/16(土) 生活基準を上げない利点

朝から夕方まで、友達の引っ越しを手伝った。梱包の雑さや家具家電の汚れ具合が目についた。僕はあの友達とは一緒に住めないと思う。同棲する彼女さんは大丈夫だろうか……。清潔さに限らず、生活基準というものは人によってまちまちだ。基準が高い人もいれば…

2022/04/15(金) 小説を読むのが億劫な理由

「読書は、人間が自分のイマジネーションで楽しむ究極の遊びなのです。」『究極 読書の全技術 (KADOKAWA)』 齋藤孝 p.74 通勤中と昼休みの時間、小説『千里眼』を読み進めた。 読めば読むほど、先が気になる展開に魅了されていく。どんどん続きが読みたくな…

【読書メモ】『生物はなぜ死ぬのか (講談社現代新書)』 小林武彦

『生物はなぜ死ぬのか (講談社現代新書)』 小林武彦booklog.jp 結局、生物はなぜ死ぬの? 死ぬから生きてる?どゆこと? 必然と言われても死ぬのは怖い 引用「生き物が生まれるのは偶然ですが、死ぬのは必然なのです。」 結局、生物はなぜ死ぬの? →それが必…

2022/04/14(木) 指摘してくれる人は貴重

仕事中、直属の上司が「ディティールから入る説明」について愚痴をこぼしていた。 僕の話し方に対して遠回しに指摘をしていたのかもしれない。 先に結論、マクロ視点の話、詳細はその後、といった順で話すのがわかりやすいといのはよく理解しているつもりだ…

2022/04/13(木) 満腹の罪悪感

仕事終わりに青果店で食材を調達。豚肉、バナナ、レタス、大根等。 それらを適当に調理したりつまんだりして満腹になるまで食べた。最近、満腹まで食べると従来感じていた幸福感よりも、罪悪感の方を強く感じるようになってきた。 というのは、最近読んだ本…

【読書メモ】『究極 読書の全技術 (KADOKAWA)』 齋藤孝

要点 引用ベストスリー 1.「読書というのは孤独な作業です。」 2.「読書は、人間が自分のイマジネーションで楽しむ究極の遊びなのです。」 3.「検索するというのは自分の外側にある情報に触れることにすぎないのです。」 読んで今後どする? booklog.jp 要点…

2022/04/12(火) 調子がいい時にできる→× やれば調子が良くなる→○

デスクワークによる頭痛は肩周りの運動と睡眠で治せる 調子がいい時にできる→× やれば調子が良くなる→○ すぐ行ける喫茶店が欲しかった デスクワークによる頭痛は肩周りの運動と睡眠で治せる 5:20頃に目覚めた。 昨日の昼から続いていた頭痛は治っていた。肩…

2022/04/11(月)

目覚めが悪かった。おそらく昨晩、食べすぎたことが原因だろう。出勤まで時間もなく、朝活できなかった。午前中から眠気がすごく、昼休みも昼食を取らずひたすらに寝ていた。午後からは頭痛もしてきて、なかなか本調子で仕事ができなかった。やっぱり朝活を…

2022/04/10(日)

シャワーを浴びずに寝ると 脳が喜ぶタイプの食事 Kindle Unlimitedのアダルトカテゴリ シャワーを浴びずに寝ると 寝腐る日だった。 僕は、前日にシャワーを浴びずに寝てしまうと、次の日のリズムが全て狂って何もできなくなるという性質を持っている。 その…

2022/04/09(土)

早起き楽しくなってきた 服の新陳代謝 飲み会が苦手な理由 早起き楽しくなってきた 4:50頃に自然と目覚めた。 今週は5:30に起きて、筋トレをしたり読書をしたり、お弁当を作ったりと、いわゆる朝活をしてきた。 それが楽しくて、なるべく朝の時間を長く取り…

2022/04/08(金)

朝:みんなお弁当作ろう 昼:会話下手 夜:飲みながらでも本が読めるという発見 朝:みんなお弁当作ろう 5:15くらいに自然と目が覚めた。予約して炊いた米と鯖を詰めてお弁当にした。3合をだいたい4等分して、お弁当とおにぎり3つにした。ひとつは会社帰りに…

【読書メモ】『朝の知的生活術 (講談社プラスアルファ文庫)』 現代情報工学研究会

要点 引用ベストスリー 1.「個人的な楽しみや趣味、夢の実現などは「余った時間」に処理すべきだという「余暇」的な発想は、基本的に考え直す必要がある。どうして楽しいことは、余った時間にやらなければいけないのだろう。」p.132 2.「自分自身を高め、磨…

2022/04/07(木)

朝:速読は「量質転化」 昼:読書で頭が冴える 夜:中途半端な外食 朝:速読は「量質転化」 朝、生姜焼きとレタスを詰めてお弁当にした。結構見栄え良く美味しそうにできた。(昼、女性社員に見てほしくてゆっくり食べたけど、多分見てくれてない。残念。) …

2022/04/06(水)

朝活3日目 「自信」とは 豚汁とゆずハイボールうまい 朝活3日目 なかなか有意義に過ごせている。 ドトールで一昨日、昨日の分のブログを書きあげた。ちょっと時間をかけすぎているかもしれない。ある程度時間に制限を設けるようにした方が、量も質も上がると…

2022/04/05(火)

自炊はメンタルに良い 読み書きは得意、話すのはやや下手 仕事中、暇にしすぎて後悔 これまで飲みすぎてたかも 自炊はメンタルに良い 朝、昨日作った生姜焼きを詰めて弁当を作った。昼が楽しみだったし、実際食べてとても満足した。 多少時間がかかっても、…

2022/04/04(月)

朝活 チカホの古本市 『読書力』(岩波新書) 齋藤孝 『ぼんやりの時間』(岩波新書) 辰濃和男 『朝の知的生活術』(講談社プラスアルファ文庫) 現代情報工学研究会 6年ぶりの自転車 朝活 5時半頃から動き始めた。 前の晩、20時頃まで昼寝をしていたせいか全く寝…